忍者ブログ

超不定期更新ブログ。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
ヒーロークロスライン
ヒーロークロスライン公式サイト
日本漫画界初の驚愕企画『ヒーロークロスライン』のサイトです。
特徴は全作品新作漫画&全作品クロスオーバー
作者には村枝賢一先生たかしげ宙先生長谷川裕一先生などの豪華執筆陣。
実は沢城みゆきさん関智一さんも関わってたり。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-24-Mon 19:57:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-01-17-Sat 23:02:48 │EDIT

実は今週の火曜日からすでに公開していたのですが、紹介するのをすっかりと忘れてましたw
講談社は『モーニング・ツー』を無料公開とかやってますし、ウェブでの展開に結構力入れてますね。
ウェブコミック誌も3つもあるし。
講談社でなくても最近、このテの無料公開とか多いですよね。
出版社もこの出版不況の中、色々と試しているんだろうなぁ。


ところで。
good!アフタヌーン』と言えば、去年の11月に創刊された新漫画雑誌です。
最初に刷った数では足りず、確か8000部くらい増刷したんだっけかな。
漫画雑誌の増刷って、最近よく聞きますよね。
有名どころでは『ジャンプスクエア』創刊号&第2号、最近では『Comic REX』12月号(“かんなぎ”掲載誌)とか。
・・・あぁ、話がずれましたw

見所は“もやしもん”の石川雅之先生の新作や、“ああっ女神さまっ”の藤島康介先生の新作ですかね。
藤島康介先生は女神さま以来、20年ぶりの新連載だそうで。
ほかにも野中英次先生や、カラスヤサトシ先生なんかも描いてるんですね。
地味に掲載陣豪華だ。。

俺は買いはしませんでしたが「読んでみたいなぁ」とは思っていました。
でも雑誌にフィギュア(製作:海洋堂)が付いていた影響で、立ち読み完璧不可だったので読めませんでしたw
なのでこの無料配信は嬉しいですね。
まだ読んでませんが(爆
PR
2009-01-16-Fri 04:39:53 │EDIT

これもう昨日から情報出回ってたんですねww
気付きませんでした。

それにしてもまさかゾイドが参加するとは。。
ゾイドジェネシス』だけどw
バンナムタカラトミーは思いっきりライバル会社だから絶対参加しないだろうと思ってたのに。
イヤーたまげた。

てか、宇宙での戦闘はどうするんでしょうね。
宇宙行けるゾイドって行ったら、ギル・ベイダーギルドラゴン・・・くらいかな?

それにしても、どのくらいの数のゾイドが参戦するのか。。
ジェネシスに出て来た主要ゾイドは出るとして、ジェネシスに出ていない人気ゾイドは・・・。
シールドライガーセイバータイガーゴジュラスアイアンコングマッドサンダーデスザウラー
版権上難しいとは思いますが、出て欲しいです。
出たら神認定w


これは買おうかな。。
機種はDSと言う事で、プレイできますし。
PSPやPS3だったら買おうとは思わなかっただろうw
持ってないし。
・・・。
でも一つ、難点が。
参加作品の中で知ってる作品が『ゾイドジェネシス』と『神魂合体ゴーダンナー!!』のみというww
蒼穹のファフナー』は第6話あたりだけを見た記憶がありますがw
ガイキングガンソードも見てなかったしなぁ。。
ま、いっかw
ジェネシスとゴーダンナーだけでパーティ組めばいいんだ。

ちなみに、俺はスパロボはやったこと無いです。。
シュミレーションRPGですよね・・・?
それならPSの『ZOIDS 帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子』と、PS2の『ゾイドタクティクス』で鍛えたから大丈夫だな!w
2009-01-10-Sat 04:10:58 │EDIT
東京MXテレビで今日から『ef - a tale of melodies.』がスタート。
ef第2期は10月からやっていましたが、関東ではテレビ神奈川オンリーでした。
でも1月からMXでも始まったわけですが。。

画質スゲー!ww

なわけですよw
ミズキ色んな所がくっきり画質
このキャプ見ても良く分からないかもしれません。。
が。
見たら確実に画質の良さが分かるので、MX見れる方は是非。
ブルーレイ版をHDアップコンバートして流してるっぽいので録画するとしたら確実にこっちですねw
tvk放送時から修正してある所もありますし。
あぁ、俺はナゼ第1話を録画しなかったのだろうか。。
来週からしよう。
tvkで撮ったやつは消すかなw

ではノシ
2009-01-07-Wed 04:30:08 │EDIT
疲れました、ええ疲れましたとも。
買ったのは漫画いっぱいと中古CDと中古DVDとCPRM対応DVD-R(50枚スピンドル)。

DVD-R以外の戦利品↓
買いすぎたw

漫画はどうやら30冊買ったみたいw
その内、新品は3冊。
しかも友達に貸していた漫画を15冊ほど返してもらったので、約45冊持っていた計算に(爆
どおりで重いわけですよ。

ちなみに今日は電車で行きました。
まず。
アキバ行く前にちょっと地元のBOOK-OFFに寄ったら、何か『飛べ!イサミ』が全巻あるじゃないですか。
しかも続編のダッシュまで。
さらに『コロッケ!』の買っていなかった巻も。。
というわけで「買い」w
全部105円です。
イサミは「懐かしい」と思う人もいると思います。
俺はアニメ見たこと無いんですけどねw
漫画版を描いているのが長谷川裕一先生なので。
でも本当は長谷川裕一作品は、オリジナル作品だけ集めようと思っていたのですが「漫画を買ってからアニメを見るという手も悪くない」と思い直しましたw
なので購入。
いつか再放送をしてくれる事を望みますw

そしてアキバ着いて、友達と合流。
遅れてごめんね。
まず、K-BOOKS行って中古本を買う。
コミックガム連載中の『いいんちょ。』が地元の店より安かったので購入w
いいんちょ。(1) (GUM COMICS)いいんちょ。(1) (GUM COMICS)
著者:秋風 白雲
発売日:2008-04-25

コミックダッシュ!で詳細を見る

その他2冊も購入。
で、モスバーガー行って軽く食う。
そんでもって、リバティーでゾイドをあさったのですが・・・。
欲しいのが無かったです。
いや正確にはあったのですが、プレミア付いてて(汗
それからアニメイト行って、新刊を買う。
その後にとらのあな行って、同人誌を見る。
友達は1万円以上買ってましたが、俺は1冊も買いませんでした。
んで、まんだらけへ行く。
ここでマイミクの中島技術二尉くんと合流。
キスダムのサントラを発見したので買ったのですが・・・。
開けてみたら、サンプル品でした。。
NOT FOR SALEって書いてあるw
製品版のCDもこんなに質素なのかなぁ?
てか未開封だったのですが、サンプル品で未開封ってどういう事?ww
店舗とかの宣伝用のCDってことですよね?
・・・ま、いっか。キスダムだし!!
さりげなく『南海奇皇』のDVD第7巻も購入。
次に下に降りて中古本を買う。
ずっと探していた『轟世剣ダイ・ソード』がショーケースの中に入っていたので、相当迷ったけど結局購入。
全7巻で4200円なりw
同時に『マップス ネクストシート』の第3巻と『鋼鉄の狩人』大都社版も購入。
マップス ネクストシート (3) (Flex Comix)マップス ネクストシート (3) (Flex Comix)
著者:長谷川 裕一
発売日:2008-02-12

コミックダッシュ!で詳細を見る

あ、この階の買った漫画、長谷川裕一作品しか買ってないやw
んで、ソフマップでDVD-R買って帰りました。
本当は帰り際に鑑定団にでも寄ろうと思ってたのですが、漫画が重すぎるのでやめときましたw
今度の機会に。


それにしても今日は1万円以上ふっ飛んでしまった。。
まぁ、ずっと探していた『轟世剣ダイ・ソード』や『鋼鉄の狩人』を見つけることが出来たので良かったですが。
ちなみに、今週の土曜日もアキバ行きます。



ふわぁ~、ねむタス。
ここで唐突に。
新アニメは続編モノを除くと、今のところ『まりあ†ほりっく』と『宇宙をかける少女』が面白いです。
そらかけは、あのルルーシュが最高ですねw
まりほりパンツはいてない
アキカン!』は自分としては微妙・・・下品なアニメだった(ぁ
まぁ、第3話までは見てみます。
これはないw
続編モノの『みなみけ おかえり』と『続 夏目友人帳』は、安心して見られそう。
どちらも面白いです。
おかえり~!にゃんこ先生と黒にゃんこ先生

ではノシ
2009-01-06-Tue 04:52:58 │EDIT
何か知らないけど直った件。
・・・。
やっぱりサーバー側の問題だったのだろうか。

ふぅ。
夏目とそらかけのキャプ回収しに行くかw
アクセスカウンター
ついったー
持ってる漫画
コミックダッシュ! sakasyu- の所有コミック
茶菓シューの所持漫画
『コミックダッシュ!』というサービス。。 ↑のやつをクリックすると、 俺が持ってる漫画一覧が出ます。
コミックナタリー
天気予報

-天気予報コム-
ブログ内検索
プロフィール
HN:
茶菓シュー
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
アニメ見て漫画読んでゾイド作って卓球するw
最新コメント
(12/30)
(12/28)
(12/14)
(12/01)
(10/20)
最新トラックバック
近日購入予定新刊漫画
今月発売の買う予定第1巻
上から発売日の早い順

Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 sakasyuブログ Some Rights Reserved.
http://sakawebkontentu.blog.shinobi.jp/Page/39
忍者ブログ[PR]